作業服・制服調節で上手に節電!
昔版:夏の節電・省エネ対策
現代版:夏の節電・省エネ対策
夏スタイル(夏の衣服・企業ユニフォーム・作業服)の今と昔:昔
まず、むやみに冷房に頼らないで、昔の人の知恵を守ることから見直してみよう
日本には昔からの優れた先人の知恵がたくさんあり、「おばあちゃんの知恵袋」なんて言われる格言めいたものが多数あります。
私たち日本人には深層意識の中にある「涼しい」を心理的にも呼び起こしながら、気持ちよく暑さをしのぐという発想ですね。
例えば、打ち水をしたり、風鈴を飾ったり、透け感のある暖簾をつけ、風や光を直接通さなくしたり、また視覚的に効果がある「寒色系」のものを身につけたりすると、爽やかな雰囲気が漂います。
「環境要素」に加え、大事な「人間側要素」である衣類についてですが、昔から夏の風物詩でもある「じんべえ」や「作務衣(さむえ)」を室内着として取り入れている方もいらっしゃるでしょう。
最近では、おしゃれで粋なじんべえもみられ、襟や袖が大きく開いて通気性に優れて快適に過ごせます。
古くから愛されている夏素材
肌触り柔らかく、下着などのていばん素材は何といってもやはり「綿」です。
通気性が高くやわらかいガーゼ素材は寝まきや汗をかきやすい赤ちゃんの素材としても愛されています。
また少し値が張りますが、シルクも実用性の高さは間違いありません。
シルクは大変肌触りが良く、吸湿性にも優れているので汗をかく夏でも気持ちよく着用できます。
手入れが面倒というイメージがあるかも知れませんが、最近ではウォッシャブルのシルクも出回っています。
麻素材は、シャリ感素材+吸汗速乾で汗をかいても肌に密着しないユニフォームや機能的なポロシャツなどは繊維の強度も強く、選択しても伸びにくいというメリットも兼ね備えています。
古くから愛されている夏小物(清涼アイテム・グッツ)
しころつき帽子で首を守り暑さから逃げる方法
しころというのはキャップの後頭部側にも長めのひさしのような役割をするつばが付いている帽子です。
前後につばが付いているキャップを想像していただければと思います。
首筋は熱を感知し易い部位のため、3~4℃体感温度が下がります。
そのようなキャップがない場合にはタオルやストールで首を保護してもよいでしょう。
手ぬぐいを活用!
手ぬぐいは吸湿性が良く、タオルに比べて乾くのも早いのでたくさん汗をかく夏場には重宝します。
帽子にはさんだり首に巻いても使えます。
最近は金魚柄や波など涼しそうでかつかわいい柄のものも見受け、以外にも専門店もあるくらいひそかにブームなのかもしれません。
頭部の熱を効率よく下げる方法
最後に帽子や日傘ですが、色選びにはポイントがあります。
ずばり、帽子は白を選び、日傘は黒を選びます。
白は熱を反射する色なので太陽の熱から頭をまもる意味では最も帽子にふさわしい色といえます。
しかし、白は透過性が良いため日傘には不向きです。
黒は反射率と透過性が低く、熱の吸収率が高いですが、日傘は傘と体が離れているため、傘で熱を吸収しても体には影響が少ないため黒をお勧めいたします。